グルメ 食材

フィンガーライム(キャビアライム)の味と食べ方!レシピと保存方法をご紹介

投稿日:

珍しい柑橘系果物フィンガーライムですが、日テレ系のグルメ番組”満天☆青空レストラン”で紹介されて話題になってますね。

つぶつぶがポロポロと出てくるライム?いったいどうやって食べるの???と疑問に思いました。

まだあまり知られていないフィンガーライムについて

  • 食べ方
  • レシピ
  • 保管方法

をご紹介いたします。

スポンサードリンク

食べ方

手のひらサイズで細長いフォルムのフィンガーライム。

まずはフィンガーライムを半分に切ってみましょう。

皮を指で押すとポロポロと実が出てきます。

普通のライムより柔らかい感じ。

指で押すと実が出てくるという所が面白いですね!

出てきた実はそのまま生で食べることができます。

▼味はとにかく酸っぱいらしいです。そこは普通のライムと同じなんですね。

▼味は香りの強いライムともレモンとも言えない柑橘+強い酸味との事。

普通のライムと違って匂いが独特のようですね。

山椒のような匂いと言っている人もいるようです。

気になりますね、是非食べてみたいです。

レシピ

テレビやSNSで話題になっているレシピをご紹介します。

フィンガーライムスカッシュ(青空レストランで紹介されたレシピ)

材料(一人分)

  • フィンガーライム お好きな量
  • 炭酸水 グラス1杯
  • はちみつ お好きな量

作り方

  1. フィンガーライムを切って中身をグラスに出す
  2. 炭酸水を注ぐ
  3. はちみつを入れて混ぜる

ヨーグルトにトッピング

材料(一人分)

  • フィンガーライム お好きな量
  • ヨーグルト お好きな量
  • はちみつ お好きな量

作り方

  1. ヨーグルトを皿に出す
  2. フィンガーライムを切って中身をヨーグルトの上に乗せる
  3. はちみつをかける

スポンサードリンク

唐揚げにトッピング

唐揚げの他、脂っこい肉料理にかけると相性が良いです。

また、フィンガーライムをトッピングに使用している有名なラーメン屋さんがあるのでご紹介します。

■神保町”海老丸ラーメン”の限定『 ジュ・ド・アニョのらーめん 』
フレンチ風スープに上にはスペアリブを乗せた変わり者
さらにフィンガーライムがトッピングされています。

 

魚介料理にトッピング

フィンガーライムは牡蛎やホタテ、エビなどの魚介類とはベストマッチします。

 

保管方法

保存する時は冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

切ってしまったら、切り口にラップをして乾燥を防ぎ冷蔵庫の野菜室へ。

冷凍もできますが、皮ごと冷凍してしまうと解凍したときに水分が多くなり料理に使用しずらくなります。

中の実を出してジップ式保存袋などに入れてから冷凍するのをお勧めします。

▼オーストラリア産冷凍フィンガーライム(ピンク)はこちらから購入できます

まとめ

フィンガーライムの食べ方についてご紹介いたしました。

プチプチとした見た目が個性的な食材ですよね。

料理に添えるとSNS映えしそうでとても良さそう!

入手が少し困難ですが、面白い食材なので入手してみてはいかがでしょうか。

フィンガーライムは苗木を取り扱っている販売店が多いので、自分で育てることに挑戦しても楽しそうですね。

フィンガーライム(キャビアライム)とは?栽培方法と通販購入サイトのご紹介

スポンサードリンク

-グルメ, 食材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

肉料理

浅草周辺でお勧めのお肉料理5選!サラリーマンや家族向け、デートに使えるお店を紹介!

浅草寺(せんそうじ)に雷門(かみなりもん)、人力車や仲見世(なかみせ)通りなど、 情緒あふれる街並みで、国内・国外問わず多くの観光客でにぎわう都内有数の観光スポット「浅草」 スカイツリーからも近く、2 …

red-rice

赤飯を祝い事のときに炊くのはなぜ?お葬式にまで!意味と由来を調査

特別なときにいただくお赤飯は懐かしくてとても美味しいですね。 お赤飯が振舞われるのは、お正月や入学卒業などのお祝いときが多いですが、それだけでは無いようなので意味や由来を調べてみました。 目次1 お赤 …

牛乳でホイップクリームを簡単に作る3つの方法!生クリームなしの代用レシピまとめ

生クリームの代わりに牛乳を使ってホイップクリームが作れることをご存じですか? 通常、ホイップクリームを作るには生クリームが必要なんですが、生クリームはカロリーが高くヘルシー志向の方は何かと敬遠しがち。 …

嵐にしやがれで紹介された固いミラノプリンのお取り寄せ!通販情報

2020年4月11日放送の『嵐にしやがれ』で、固いプリン「ミラノプリン」が紹介されました。 紹介されていたお店「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ」のプリンがとっても美味しそうでしたね! こちらの記事で …

ジェティ餅

ジェティ餅のレシピと作り方は?韓国で話題のお菓子をミロで簡単再現

おうち時間を楽しく過ごすために「おやつ作り」をする方が増えてきていますね。 特に最近話題になっているのが韓国でブームになり日本にもやってきたダルゴナコーヒー。 見た目も華やかで味もみんなが好きな甘くて …