生活

PTA役員の仕事内容とメリット・デメリットをわかりやすく解説

投稿日:2019年11月30日 更新日:

子どもが学校に入ると、避けて通るのが難しいPTA役員のお仕事。

役員や係の仕事はみんながしなければいけないの?

具体的にどんな事をすればいいの?

筆者が経験したPTAのお仕事を詳しく書いていきます。





スポンサードリンク

クラス役員の役割と選出方法

クラス役員の役割と役員のオススメ度

一般的にクラス役員と呼ばれる、各クラス毎に何名かずつ任命されるお仕事があります。

筆者がいた学校では下記のような役員がありましたので、各役員のオススメ度と共にご覧ください。

 

学級委員(学級長) オススメ度★☆☆☆☆

学年での行事やクラス内での手伝いを取り仕切る役割のお仕事です。
先生やPTA本部と直接係わるので出番が多い、平日昼間に連絡や集まりに出席する事が多いです。
クラス役員の中では一番時間を取られる役員です。
月に1~2回は何らかのお仕事があるので、フルタイムで外で働いている保護者にはあまりオススメできません。
最高学年では卒業対策委員の仕事を兼ねる事もあります。

責任感が強い人やとてもヤル気がある方は是非やってみてください。やりがいのあるお仕事です。
無難にこなしたい方にはあまりオススメできません。

広報委員  オススメ度★★★★★(MAX)

学校で広報誌を年に1~3回発行している学校が多いかと思いますが、その広報誌を書き上げるお仕事です。
行事の写真を撮り、原稿の内容を話し合い、構成を考え、簡単な新聞を作成します。
広報誌は頻繁に発行するわけではないので、実際に学校に行き参加する日数は多くはないです。

働いている保護者にもオススメのクラス役員です。

クラス会計・ベルマーク委員  オススメ度★★★★★(MAX)

クラス会計は月に1回集金する給食費や学級費、積立金などを数えるお仕事です。
朝から集まり、午前中に作業が終わります。
ベルマーク委員は集めたベルマークを整形・選別し、番号別に振り分けをするお仕事です。
どちらも単純作業なので、クラス会計はベルマーク委員も兼ねて作業することがあります。

この役員は必ず1クラス2人で作業を行うので、ひとりで不安になることもなくペアになった保護者とも仲良くなれる事が多いのでオススメな役員です。

文化祭・イベント実行委員  オススメ度★★★☆☆

学校での行事の企画・実行を担当するお仕事です。
行事の2ヶ月ほど前から行事が終わるまでの作業があり、特に行事の前日・当日は朝から夕方まで作業をしなければいけません。
その代わり行事が終了したら役割が終わるので、お仕事が短期集中型です。

1ヶ月間ほど集中して手ごたえのある仕事をするので、短期間でとても達成感を味わえます。
自由に時間が使える保護者にはオススメの役員です。

校外委員  オススメ度★★★★☆

子どもの登下校時に保護者の見守り予定を計画する事や、夕方に学校近辺をパトロールするお仕事をします。
学年毎に参加する時期が決まっているため、一定の時期だけのお仕事です。

活動も朝一や放課後の時間帯なので、働いている保護者にはオススメの役員です。

選考委員  オススメ度★★☆☆☆

次年度のPTA本部役員を選出するお仕事です。
秋ごろから活動が始まり、次年度PTA本部役員に推薦された方に電話をかけて、引き受けてもらえるよう説得するのが主なお仕事になります。
次年度PTA本部役員が決まらないと、だらだらと春休みまでお仕事が続いてしまうので、割と敬遠される役員です。

変に責任感が無く、淡々と仕事をこなせる人にはオススメの役員ですが、責任感が強いと地獄を見ます。

役員の選出方法となりたい役員になる為には




どの担当も1~2名ずつ、各クラスで10名ほどの役員を、年度初めの懇談会で選出します。

この時、役員に誰も立候補せず、懇談会当日に決まらない可能性がありますので、あらかじめ保護者向けの手紙とアンケート用紙が用意され、何の役員なら担当できるのか集計を取っておく学校が多いです。

また、アンケートを取っておく制度の場合、懇談会当日に欠席した保護者にも公平に役員が当たるようになりますので、役員になりたくないから懇談会を欠席する人に対する策をとっているのだと思います。

アンケートでは「自分はこの役員ならできそう」と思ったお仕事にだけ承諾するようにしましょう。

お人好しに「なんでもいい」と回答すると、皆が嫌がる役員に当てはめられてしまう確率が上がりますので注意してくださいね。

学校によっては、ポイント制度を用いて役員決めをしている所があります。

子ども1人につき、少なくとも1回は役員をして1ポイント取りましょうという制度です。

なので、まだ働いていない保護者は子どもが学校に入りたての時期早々に役員を1回受け持ち、ポイントを獲得して役割を果たしてから働き出す方も多いです。

いずれにしても各々自分ができる範囲で役員を1回果たしていれば、みんなが公平に少しずつ仕事をできますよね。

 

PTA本部役員の役割とオススメ度と選出方法

PTA本部とは、その年度のPTAを運営する役員です。

月に1回あるPTA会議の議事取り纏めや、学校行事のサポートや地域の方々とのネットワークを繋げるお仕事など、年間を通してやる事が最も多い役員となっています。

PTA本部役員の役割とオススメ度

PTA本部には次のような役員があります。

会長 オススメ度★☆☆☆☆

PTA本部の最高統率長です。大体自営業などで時間がやや自由に使える男性がこの役を担当してくれたりします。
PTA本部の他役員はどうしても女性が多くなってしまうので、話が纏まらない時のまとめ役としても男性が適役かと思われます。
会長役は学校外の仕事も多く、PTA連合会などの会議への参加など平日土日関係なく出番が多いのが実に大変そうです。

副会長 オススメ度★☆☆☆☆

会長と共に副会長も心労が尽きない役と言っても過言ではないでしょう。
会議の取り纏めから他役員との打ち合わせ、裏打ちなど表から裏まで取り仕切る役員になります。
この役になったら、その年は頭の中も手帳の予定も学校学校で埋め尽くされるのでオススメはできませんが、非常にやりがいのあるお仕事です。

会計 オススメ度★★☆☆☆

PTA会費の予算と計算を行います。
毎年予算は変更されますので、学校長・副校長・教頭先生と相談し、その年の出金と入金の予定を立てていきます。
生徒数が多い学校になると、200万円以上の大金を扱うこととなり、銀行にも頻繁に通いますので、時間と心に余裕のある保護者が向いています。

書記 オススメ度★★★☆☆

PTAから発信する手紙類は全て書記が書きます。
毎年発行する手紙は形式が決まっており、パソコンにデータを取ってある事が多いのでパソコンでWordとExcelを扱う事ができるのが必須です。
他の本部役員と比べると心労は少ないのですが、出番は多い役員です。

会計監査 ★★★☆☆

この仕事は、PTAで扱うお金の決算(上半期と下半期)の監査を行う事です。
ハッキリ言うとそれ以外の仕事は無いのですが、他本部役員の手前、暇そうにもしていられないので普段は細々とした仕事を手伝ったりします。
本部役員の中では一番責任の無い仕事となりますが、本部役員の集まりには出席しなければならないので仕事の時間量で言うと書記や会計と同じくらい働きます。

PTA本部は多い所だと週に1回は集まりがあり、年中常にお仕事をしています。

本部役員を引き受ける保護者の中にはお茶会好きな方が高確率でいらっしゃるので、必要なことだけをして帰ればいいのにその後の茶話会のような時間がどうしても付いてきます。

時間に余裕がある人なら問題ないのですが、あまり付き合いすぎて自分の時間を取られないように注意するのが良いと思いますので、茶話会の2回に1回は用事があるなどの理由をつけてサクッと帰るのがベストですね。

筆者の経験では、役員の仕事は午前中で終わっていたのに、その後お茶とお菓子だけで18時まで話に付き合わされて帰りはスーパーの惣菜を買って帰らないと夕ご飯の支度が間に合わないなんて事もありました。

毎回茶話会にお付き合いするのがデフォルトになると厄介ですよね。

筆者は何回かに1回は下記のような文句で茶話会を断っていました。

今日は自分の習い事がある
旦那さんが家にいるので
親や客が家に来る事になっている
銀行に行かなければならない

一人帰ると他の方も帰りやすくなり、雰囲気も壊さず皆のストレスも軽減されるので、帰る勇気は必要かと思います。

PTA本部役員の選出方法

PTA本部役員の選出には、推薦制度を使います。

毎年10月ごろにPTA会員全員に推薦状の手紙が届き、その手紙に次年度PTA役員になってほしい人の名前を書き込んで提出するのです。

推薦したい人の名前と言われても、いったい誰の名前を書いたら良いのか?と誰しも思いますよね。

普通は推薦したい人はいませんし、推薦できる程他の保護者と面識が無い方がほとんどだと思います。

「私PTA本部やりたいのよね」なんて言っている方がいたら書いてあげても良いのかもしれませんが、滅多にいないことでしょう。

これは名前を書かなくて良いのです。書かないで封筒に入れ、そっと提出します。

逆に嫌いな人の名前を書いて嫌がらせをする人もいたりします、色々な方がいるので気をつけないといけませんね。

役員になりたくない時、断る方法

最近では全保護者が公平になるようにと、懇談会に欠席してもクラス役員になるケースが多いようです。

どうしても最後まで決まらない、皆がやりたくない役員もありますので、最後は大抵じゃんけんかくじ引きで決めます。

懇談会に欠席していても、他の保護者が休んでいる人の代理じゃんけん代理くじ引きをして当たったら役員に任命されてしまうので注意しましょう。

クラス役員をどうしても断りたい場合は次のような断り方があります。

2歳以下の子どもがいる(子どもを預ける先が無い場合)
親の介護をしている
保護者自身が病院通いをしている(病気を抱えている)

どうしても役員を断りたい場合にはこれらの理由を使えますが、その場合には保護者同士の交流がなくなる事から学校の情報が入ってこないなど、保護者自身学校に通っている子どもが少々不便な思いをします。

どうしても無理という方以外は、1回くらいクラス役員を引き受けておくと良いと思います。

クラス役員を引き受けたらメリットもあるので、次で説明しますね。

役員を引き受ける際のメリット・デメリット

役員を引き受けるメリット

役員を引き受けると次のようなメリットがあります。

このメリットは親子共に学校生活に大きな影響があるものなので、生活に余裕がある方には簡単な役員を1回でも引き受けることをオススメします。

学校に行く機会が増えるので子どもの学校生活を見る事ができる
同じ学年やクラスの保護者と仲良くなる機会ができる
上学年からお得な学校の情報が入ってくる
中学校では中古制服が手に入ったりもする
先生に感謝される
先生に一目置かれる事はとても得策で、子どもの事について相談もしやすくなる
保護者が学校にいると子どもが嬉しそう

最後のメリットは小学校低学年に限りますが、学校生活にまだ慣れていない頃に保護者も学校に頻繁に来ている事は子どもにとって非常に心強いんです。

役員を引き受けるデメリット

時間を取られる
保護者同士の付き合いがめんどう
そもそも役員自体が面倒

働いている保護者にとっては、時間が取られる事が一番のデメリットとなりますよね。

働くことは生活の基盤でもあります、そこにムリを通して役員を引き受けるのは親子ともに楽しくない結果になるので、無理なら引き受けない選択もアリだと筆者は考えます。

PTAの退会について

本来、PTAは任意団体であり、加入・非加入は保護者の自由としています。

ですが実際にはPTAを退会する事で嫌な目にあった方の話が多く見受けられます。

非加入=会費を払っていない

会費を払っている側からしたら不公平さが目立ち、退会した人とは同じ立場ではない事を強調する方もいます。

PTAを退会した親が仲間外れにされるならまだ耐えられますが、子どももいやな目にあうケースが多いです。

また、PTAを無くしたという学校もあるようですが、蓋を開けてみればPTAという名前は無いものの学校内で保護者がやらなければならない役割は変わらないので役員決めは普通にあるというのです。

どうしてもPTA加入が許せないという事でなければ、年間2〜3千円の会費を払う事で子どもの学校生活が円滑になると考えて無難に過ごすのが得策ではないかと筆者は考えます。

最後にPTAまとめ

PTA役員について、お仕事内容やメリット・デメリットをご紹介しました。

PTAの知識を持っていれば保護者も損すること無く楽しい学校生活を送れると思います。

このページがこれから子どもが入学する方のお役に立てると幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




スポンサードリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LEAN BODY

LEAN BODY(リーンボディ)の評判と口コミ|退会と解約方法のご紹介

今年のは新型コロナウィルスにより、フィットネスジムやヨガスタジオなど教室でフィットネスを学ぶ事が難しくなってしまいましたね。 そんな中話題になっているのが、 家に居ながらフィットネスができるアプリ 『 …

知らない番号からの着信はどこから?高額請求や詐欺電話に注意!

携帯電話に ”+8819” から始まる番号や”モーリタニア島”など、知らない番号から電話がかかってきた経験はありますか? 筆者の場合は、電話に出てみたら中国語で捲し立てるような声で喋っていて何を言って …

スタバ牛乳パック型タンブラー

スタバの牛乳パック型ガラスタンブラーはどこで買える?通販情報を調査

SNSで話題になっているスタバの牛乳パック型ガラスタンブラーが可愛すぎたのでどこで購入できるか調査しました。 これはイイおしゃれアイテムですね。 飲み物を入れてもいいし、置く場所や用途も色々活用できそ …

卒業式

卒業式・卒園式で気を付けたいファッションマナー!スカートスーツの丈やヒールの高さは?

お子様のご卒業おめでとうございます。 卒業式はお子様にとってもおやにとっても成長の証となる記念日ですね。 そんな記念日には親としてきちんとした格好で臨みたいものです。 たまに派手すぎたりカジュアルすぎ …

red-rice

赤飯を祝い事のときに炊くのはなぜ?お葬式にまで!意味と由来を調査

特別なときにいただくお赤飯は懐かしくてとても美味しいですね。 お赤飯が振舞われるのは、お正月や入学卒業などのお祝いときが多いですが、それだけでは無いようなので意味や由来を調べてみました。 目次1 お赤 …