SNSで話題 グルメ

ダルゴナコーヒーのレシピと作り方と飲み方|インスタントコーヒーで簡単

投稿日:2020年3月23日 更新日:

ダルゴナコーヒー

YouTubeやTwitterで注目されている韓国ダルゴナコーヒータルゴナコーヒー)がふわふわで美味しそう!

ということで作ってみました。

クリーミーでとっても美味しかったです。しかも簡単だからすぐに作れるのがいいですね。

これは写真映えすること間違いなしです!

  • 用意する物
  • 作り方
  • 美味しい飲み方
  • 作る時の注意点

こちら4点についてご紹介します。

美味しく作って飲んでみたい方は是非ご覧ください!

スポンサードリンク

用意する物

(材料1人分)

  • インスタントコーヒー 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • 牛乳 グラスに8分目の量

(容器など)

  • ボウル
  • 泡立て器
  • グラス
  • スプーン

作り方

1.インスタントコーヒー、砂糖、水をボウルに入れる

2.ボウルに入れた材料を泡だて器でかき混ぜる

▼混ぜ始めはこんな感じ

▼5分位混ぜるとクリーミーになってきます(頑張って混ぜて!)

 

3.泡だて器ですくってみてモッタリ落ちにくい状態になったらクリームが完成

4.グラスの8分目まで牛乳を注ぎます

5.3で作ったクリームをそっと牛乳の上に乗せます(ゆっくり乗せたら沈まないし混ざらない)

6.完成!

▼クリームを泡だて器で作るのが面倒な方は、ペットボトルを振るだけでクリームが出来ちゃう動画がありますのでこちらを参考に作ってみてください。

スポンサードリンク

美味しい飲み方

美味しく飲むにはよーくかき混ぜて飲んでください。

少しお行儀が悪いのですが、牛乳には味が付いてないのでクリームを混ぜてから飲んでくださいね。

▼韓国で話題の手作りお菓子はこちら

ジェティ餅のレシピと作り方は?韓国で話題のお菓子をミロで簡単再現

▼これもおいしいんです!

おかえりマンゴーのレシピと作り方!IKKOが家事ヤロウで紹介

作る時の注意点

 

泡立てが不完全だと牛乳に乗せたときに混ざってしまうので、なるべくしっかりと泡立てます。

■レシピではコーヒー:砂糖:水が1:1:1で書いてありますが、甘いのが好きな方は砂糖を1.5に増やすと良いです。

■泡の上にはチョコシロップココアパウダー・粉糖などでお絵かきが出来るので、飾ると楽しいし映えます。

■泡を作るときにペットボトルを使用すると、ペットボトルの中に泡が残ってしまいます。きれいに取りたい人はペットボトルを切って中をスプーンで書き出すと良いです。

アレンジレシピ

ココア味と抹茶味のダルゴナコーヒー(もはやコーヒーでは無い)を作っている動画がありましたので、こちらを参考にアレンジしてみるのも良さそうですね。

但し、こちらのレシピではクリームを作るのに卵白と生クリームを使用しています。

材料を用意する時に注意してくださいね。

まとめ

普通のカフェラテも美味しいのですが、少し時間がある時やお客様が来る時にダルゴナコーヒーを作ってみると楽しくおうちカフェが出来ます。

少し面倒ですが美味しいので是非作ってみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

-SNSで話題, グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

韓国のお菓子チョルピョンの味や種類は?買えるお店や通販はある?

農心という会社が出しているお菓子、チョルピョン(チョルビョン)。 1こ100円ほどのお値段で、見た目が日本のベビースターのまるいやつによく似てます。 このチョルピョン、味もベビースターに似てるのかしら …

cafe

船橋駅近辺でお一人様がゆっくりくつろげるカフェ5選!おすすめメニューも紹介

船橋といえば都内への交通の便も良く、住みたい街上位にランキングされる街ですね。 またお店も沢山あるので、買い物しやすい駅でもあります。 船橋でお買い物で疲れた後に1人でゆっくりくつろげるカフェを紹介し …

【韓国風】ピンとドライヤーで超かんたん前髪の立ち上げ方おすすめ3選

韓国のアイドルや女優さんがしている『前髪をふわっとさせる』髪型が流行ってますね。 でも1日立ち上げをキープするのはむずかしい!! みんなどうやってあの前髪を作ってるのか気になったので調べてみました。 …

子供がスパチャ・投げ銭をしたいと言った時の対応方法5つ

子供がスパチャ・投げ銭をしたいと言ってきたら… 数日前にSNSで話題になっていましたね。 動画配信に親しみのない世代にとっては「そんなことにお金を使って何がいいのか分からない」「お金を無駄にするのでは …

牛乳でホイップクリームを簡単に作る3つの方法!生クリームなしの代用レシピまとめ

生クリームの代わりに牛乳を使ってホイップクリームが作れることをご存じですか? 通常、ホイップクリームを作るには生クリームが必要なんですが、生クリームはカロリーが高くヘルシー志向の方は何かと敬遠しがち。 …