2021年に入り、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
2月の行事といえばバレンタインが印象的ですが、忘れてはいけないのが節分ですね。
季節の変わり目とされる立春の前日に、厄除けの意味で行われるこの豆まき。
今回は節分の豆まきをした後の、片付け時短テクニックについてご紹介していきたいと思います。
その時短テクニックとは、「豆まきの豆に落花生を代用する」というものです。
落花生まきのメリットなどを見ていきましょう。
スポンサードリンク
節分は豆まき後の片付けが大変…
節分って豆まき自体は楽しいですが、片付けは結構大変ですよね。
片付けの大変さの中には主に
- 砕けて散らばる
- 小さいので見つけづらい
- 散らばった豆が狭い隙間に入り込む
といった点が挙げられるのではないでしょうか?
しかし、これらの悩みは使用する豆を落花生に替えるだけで解決することができます。
落花生で代用して掃除を簡単に!
普通の豆ですと撒いた時に割れて散らばってしまったり、隙間に入り込んでしまいますよね。
そこで、落花生を殻がついたまま撒きます。
落花生は堅い殻に覆われていますので、そう簡単に割れることはありません。
また、他の豆に比べて落花生はサイズが大きいので集めるのも簡単ですよね。
掃除が簡単なことに加え、落花生を使用するメリットは他にもあります。
次の項目で具体的に見ていきましょう。
スポンサードリンク
落花生まきのメリット
落花生まきのメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 殻がついたままなので、中身は綺麗なまま食べることができる
- 食べる部分が汚れないので、捨てる必要がない
- 小さな子どもでも簡単に拾うことができ、ホコリがついたまま食べる心配がない
コロナなど感染予防から見ても衛生面での心配が払拭できるのは嬉しいですね。
調べを進めていく中で、北海道や東北・信越地方などでは古くから節分では落花生まきをされているという情報を目にしました。
主な理由としては「他の大豆などに加えてカロリーが高いため寒い地方では好まれる」とのことです。
そして「食べ物を粗末にしない」ということも重要視されているようです。
先人たちの知恵を感じますね。
おすすめ 節分用 お買い得 落花生
↓おすすめの節分用ギフト
掃除を簡単にする散らからないアイデア
今年の節分は掃除を簡単にしよう!という色々なアイデアをSNSを参考に紹介します。
▼今日は節分!!散らかると面倒くさいので、豆は美味しく調理していただくのがわが家STYLEだよ!!
セブンのケーキシロップをバターと煮詰めて、焦げた匂いがしてきたら大豆をイン!!クッキングシートにべべべーって広げて冷蔵庫で放置!!
簡単にカリッカリの美味しいメープル豆が出来る(о´∀`о) pic.twitter.com/70KcETyXOY— 秋との子 (@akitonoko) February 3, 2020
▼鬼を退治するのは豆だけじゃない!”いわし”を焼いて鬼を払うのは伝統的なやり方だよ!
今日は「節分」豆は散らかるし、恵方巻きは喉に詰まらせると危険だしw イワシを焼いて鬼を払いますかね。これから雨予報、強風注意報も発令中、明日は明け方から嵐の予報…イワシの煙ではどうにも太刀打ち出来ませんねww #節分 #春鰯 #イワシ #丸干し #女川 #石巻 pic.twitter.com/Fp8hupCPSr
— 宮石渡留 (@u27a377cf84my) February 3, 2019
▼節分も福茶で無病息災を願うのも”おつ”ですね!
節分に福茶。
まめまめしくはたらけますように。よろこんぶ。 松竹梅。 https://t.co/d7uTaYK5pn pic.twitter.com/xnWV2ihllI— powo (@nendonopowo) February 3, 2019
福茶とは、大晦日や正月、節分などで、健康長寿や無病息災を願って飲むお茶。
平安時代、空也上人という僧が、病人にお茶を飲ませて病気から救った逸話が由来だそう。
節分の福茶は、豆まきに使う豆にお湯またはお茶を注いで作ります。
まめまめしくよく働ける、という意味があるそうです。#福茶 pic.twitter.com/4zunD7oOZq
— ツキとタイヨウと暦 (@_NichiNichi_) January 31, 2020
|
まとめ
今回は「節分の豆まきの豆に落花生を代用したり他のアイデアで家が散らからない」ということについてご紹介しました。
撒いた豆の衛生面が気になっていた方にとっては、是非試して頂きたい内容です。
今年の節分は、落花生やイワシや福茶を試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク