SNSで話題 生活

透明マスクの使い方とお手入れ方法のご紹介!専用ケースはある?

投稿日:

マウスシールドとも言われる透明マスクですが、飲食店や接客業の方だけでなく芸能人や一般の方々もサージカルマスクの代わりに使用する人が増えてきましたね。

サージカルマスクは大方の人が子供の頃から馴染みがあるので使い方やお手入れ方法は分かっていると思いますが、透明マスクはまだ普及が始まったばかりで分からない事も多いと思います。

そこで今回は透明マスク使用時に知っておきたい事4つ

  • 透明マスクの使い方について
  • 透明マスクの使用回数について
  • 透明マスクのお手入れ方法について
  • 透明マスク専用ケースについて

を紹介いたします。

スポンサードリンク

透明マスクの使い方

  1. フィルムを剥がします
  2. ゴム紐を通します
  3. 片方の耳にゴム紐を掛けます
  4. もう片方の耳にゴムを掛けます
  5. アゴに当たる部分を調整して完成!





透明マスクは何回使える?

サージカルマスクなどは主に使い捨てですが、透明マスクは何回まで使用できるのかな?と疑問に思った方もいると思います。

結論から言うと、何回でも繰り返し使用可能です。

但し、下記の場合は使用できなくなりますのでご注意ください。

  • 耳のゴム紐が切れてしまった場合
  • 顎の部品が壊れてしまった場合
  • シールド部分(透明な部分)が傷により曇ってしまった場合

壊れていない場合でもシールド部分が曇ったり汚れていると衛生面と見た目の両方から使用は避けた方がよさそうです。

透明マスクのお手入れ方法

 透明マスクはシールドの透明部分をアルコールウェットティッシュなどで拭き取り除菌することで何回でも使用できます。

但し強い力で拭くと、透明部分が曇ってしまい見た目が悪くなってしまうので注意です。

 不織布マスクは1回で破棄、布マスクは手洗いなど、マスクのコスパが問われる昨今の状況では透明マスクはコスパが良い商品なのではないでしょうか。

【楽天1位3冠獲得*75%アルコール】除菌シート ウェットティッシュ100枚セッ…

▼関連記事

透明マスクの効果や有効性は?メリットとデメリットと口コミを調査

透明マスク入れ

透明マスク専用ケースは2020年7月現在のところ、販売されていません。

ですのでビニール製ジップ袋などでの保管が良いかと思われます。

株式会社ムーブオンという会社が販売している「マスクリア」は専用ケースの他、取り替え用ゴム紐や拭き取り用布なども付属して販売しています。

お値段はすごく安いとは言えませんが、とても気が利いているセットなので妥当な値段なのではないでしょうか。

マスクリア」価格:1,780円(税別)

画像出典:https://www.mov-on.co.jp/masclear

 

透明マスクの使用についてまとめ

顔の表情や口の動きがよく見えてとても便利な透明マスクで是非使ってみたいですね。

調べてみた限りではお手入れも簡単でしたので筆者も使ってみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼関連記事

透明マスクの最安値は?Amazonや楽天の通販別まとめ!自作方法もご紹介

スポンサードリンク

-SNSで話題, 生活
-

執筆者:


  1. […] 透明マスクの使い方とお手入れ方法のご紹介!専用ケースはある? […]

  2. […] 透明マスクの使い方とお手入れ方法のご紹介!専用ケースはある? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

透明マスクの最安値は?Amazonや楽天の通販別まとめ!自作方法もご紹介

最近芸能人がテレビがつけている透明マスク、気になりますよね? 普通のマスクより値段は高そうだけど、拭いて何回も使えるなら使ってみたいと思ったので最安値商品を調べました。 また型紙があれば自作でも作れる …

おかえりマンゴーのレシピと作り方!IKKOが家事ヤロウで紹介

3月24日にテレビ朝日系列の番組「家事ヤロウ」でIKKO(いっこう)さんが紹介したおかえりマンゴー。 なんだか名前が可愛いし、食べると免疫力アップに効果があるみたいなので レシピ 作り方 作る時の注意 …

入学式・入園式の服装マナーと注意点!スカート丈やヒールの高さは?

はじめての入学式、親としてその場の雰囲気に合った格好で参加したいですね。 たまに派手すぎたりカジュアルすぎたりな方を見かけますが、そのような方は場の雰囲気から浮いてしまってます。 はじめの印象で他のマ …

霜ばしらの通販お取り寄せは?楽天やAmazonで購入できる?食べ方も紹介

仙台駅にある「九重本舗 玉澤」と言えば地元の方には有名なのでしょうか。 この九重本舗さんで販売されているまぼろしの銘菓霜ばしらがとんでもなく繊細な見た目。 その繊細さにひと目で心を奪われてしまったので …

rizgirl.com

PTA役員の仕事内容とメリット・デメリットをわかりやすく解説

子どもが学校に入ると、避けて通るのが難しいPTA役員のお仕事。 役員や係の仕事はみんながしなければいけないの? 具体的にどんな事をすればいいの? 筆者が経験したPTAのお仕事を詳しく書いていきます。 …