生活

入学式の30代40代向けコーデは?着物はあり?トレンドパンツセットアップのおすすめ

投稿日:2020年2月20日 更新日:

ここ一番の記念日には素敵な姿で写真に残したいですね。

何年か前に買ったスーツがあるけど、なんとなくダサい印象になってしまっていませんか?

お金をかけずに今年っぽく素敵なコーディネートにできます。

2020年入学式、かけるお金は最小限、でも今年の流行を押さえた上でおすすめのコーデを紹介していきますのでご覧ください。

スポンサードリンク

入学式 服の色/靴の色/ストッキングおすすめの色

入学式で親の服装はどんな色味がふさわしいのでしょうか、さっそく見ていきましょう。

服の色

入学式は華やかな式典なので、母が着る服の色は薄い色をベースとした明るい色味、もしくはフォーマル感が出る紺色が良いとされます。

具体的には

  • ベージュ
  • グレー

がやはり定番かつ安定した選択になります。

入学式は柄物の服もOKです。上記4色が入っていればより入学式に合ったコーディネートになります。

また、上品に仕上げたいなら柄が細かい服を選ぶのがポイントです。

水玉、ストライプ、チェックの柄が大きい程カジュアルな印象に見られてしまうので気を付けましょう。

靴の色

服の色と靴の色を統一するとコーデがスッキリと纏まります。

紺色の服なら紺色の靴、グレーの服ならグレーか黒の靴、といったように服の色味に合わせた靴を履きましょう。

靴の種類はパンプスがオーソドックスに決まります。パンプスは足が痛くて履けない方はローファーでもOKです。

ヒールの高さは、3cm7cmだと足が綺麗に見えるそうですよ。

意外と忘れがちなのがスリッパです。

身体の先端まできちんとしておく心遣いが綺麗に見えます。

ストッキングの色

卒業式のストッキングはこの色!という決まりはありません。

一般的には肌色(ベージュ)のストッキングを履く方が多いですが、足を綺麗に見せたい方は黒ストッキングを履くと良いでしょう。

但し、黒ストッキングの場合は伝線が目立ってしまうので注意してください。

幼稚園の卒園式など、こどもが小さいと抱っこしたり不意にストッキングが伝線することもありますので、お子さんが小さいときは黒ストッキングはおすすめしません。

また、季節的に暖かいイメージなので、タイツは野暮ったい印象になります。なるべく避けたほうが良いかもしれません。

2020年おすすめ入学式コーデ

お値段も手頃で入学式によく合う服装を何点がご紹介致します。

色々試してご自分の体型に合ったものを選んでくださいね。

1. スカートのセットアップ

トップス・スカートの2点セットです。

お手頃価格のものが多いので嬉しいですね。

2. パンツのセットアップ

最近は、テーパードパンツのパンツスタイルが流行っています。

テーパードパンツは他の用途でも使えるので便利ですね。

3. ワンピース&ジャケット

フォーマルだけど女性らしくかわいらしい印象になります。

ワンピースは別用途でも使用できるので便利ですね。

4. パンツ/スカートスーツ

定番だけどスタイルよく見えるので1つ持っておくと重宝します。

4. 着物

これを着こなせていたら完璧でとても素敵です。

レンタルして着る事ができるので敷居が高くて試した事がない方も一度挑戦してみても良いのかましれません。

着付けは難易度が高いので不安な方はきちんとプロにお任せすると良いです。

着崩れると一気にだらしない印象になってしまうので注意してくださいね。

華やかに魅せる小物

イヤリング、ネックレス、コサージュ、ヘアアクセなど、顔まわりに品の良い小物を取り入れるだけでパッと華やかな印象にできます。


 

バッグの種類

小さめのバッグをおすすめします。

大きいバッグは野暮ったく見えがちなのでおすすめできません。

どうしても荷物が多くなってしまう方は、面倒でもサブバッグを持ちましょう。

まとめ

入学式に母が着るおすすめの服についての紹介でした。

色は白、ベージュ、グレー、紺
形は自分の体型に合うものを
せっとアップがお手頃でおすすめ

着て行く服は事前にしっかり準備して、当日は主役のこどものサポートをしてあげたいですね。

最後まで見ていただきありがとうございました。

スポンサードリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

透明マスクの最安値は?Amazonや楽天の通販別まとめ!自作方法もご紹介

最近芸能人がテレビがつけている透明マスク、気になりますよね? 普通のマスクより値段は高そうだけど、拭いて何回も使えるなら使ってみたいと思ったので最安値商品を調べました。 また型紙があれば自作でも作れる …

Woltのプロモコードで配達注文に使えるクレジットをゲットする方法

フードデリバリー戦争始まる!? 東のUber Eats、西のWolt…同時期にサービス開始したフードデリバリーの西の雄が、そろそろ東京でサービス始めるっぽいのでプロモコードをゲットしておきましょう。 …

Suicaの払い戻しまとめ!返却・返金で手数料を損しない方法は?

家に使わないSuicaがあるけどそのままにしている方、いませんか? 会社(学校)の近くの駅で別の定期券買ったから… モバイルSuicaにしたから… Suica使わない地域に引越したから… 色々な理由で …

ベランピングは賃貸マンションでも出来る?3つの注意点とグッズを紹介

おうち時間を楽しく過ごすための工夫が話題となっていますね。 その中でもおうちでキャンプ気分を味わえる自宅の庭で行う『庭キャンプ』やベランダで行う『ベランピング』が楽しそう! ですが賃貸マンションだとお …

red-rice

赤飯を祝い事のときに炊くのはなぜ?お葬式にまで!意味と由来を調査

特別なときにいただくお赤飯は懐かしくてとても美味しいですね。 お赤飯が振舞われるのは、お正月や入学卒業などのお祝いときが多いですが、それだけでは無いようなので意味や由来を調べてみました。 目次1 お赤 …