生活

ひきこもり主婦かもしれない…脱出方法や「ひきこもり主婦会」の利用方法まとめ

投稿日:2020年2月20日 更新日:

私はひきこもり主婦に当てはまるのかな?

思い当たる節がある方はたくさんいるのではないでしょうか。

このままだと一生社会に適合できないのでは?と不安を抱える主婦も多いと思います。

2019年辺りから出てきた「ひきこもり主婦」というワードですが、最近テレビでも取り上げられるほど認知度が高い言葉になりました。

この記事では

  • ひきこもり主婦とはどういう主婦なのか
  • ひきこもり主婦は何がダメなのか
  • ひきこもり主婦を脱出するには

をご紹介いたします。

お読みいただき「ひきこもり主婦」から脱却して将来の不安を解消してくださいね。

スポンサードリンク

引きこもり主婦とは

まず、ひきこもり主婦とはどんな主婦の事を指すのでしょうか。

  • 家からほとんど出ない
  • 趣味の用事、コンビニ以外は外出せず
  • 家事をしていても家族以外と交流しない

この状態が6ヶ月以上続いたら、ひきこもり主婦ということです。

出典:ひきこもりに詳しいジャーナリスト池上正樹さんより

かなり当てはまる主婦が多いのが現状です。

ひきこもり主婦度チェック

この中で2つ当てはまる人はひきこもり主婦になる可能性有り!

  • 結婚を機に仕事をあきらめざるを得なかった
  • 人から頼まれると断る事ができない
  • 買い物はネットばかり
  • 自宅での食事で同じメニューが続く事が多い
  • ポストに郵便物がたまっている
  • 美容院に行くのがおっくうだ

ひきこもり主婦の何がダメなのか

では、ひきこもり主婦のいったい何がダメなのかを考えましょう。

ずっと家にいても生活できるならいいじゃない、と思いがちですが今の生活が死ぬまでずっと続くわけではありません。

例えば何らかの事情で明日から働かなければいけない、なんてことになったらできるのでしょうか。

今まで滅多に外出もしない人がいきなり働けるわけはありません。

気がついた時からすこしづつ外との接点を持ち、状況変化に対応できるようにすることが大切です。

特にひきこもり主婦が多い年代は50代や60代と言われています。

自分や家族が病気になったり、今後いろいろな状況が考えられますので、そうなる前に改善していきましょう。

スポンサードリンク

引きこもり主婦から脱出する方法

引きこもり主婦から脱出するには人とのつながりを作ることです。

例えば

  • 近所で行きつけの店を作る
  • 美容院の店員さんと話をする
  • ご近所さんと話してみる
  • 習い事をはじめる

しかし、元々人とのコミュニケーションが不得意な人は上記の事をいきなり挑戦しろと言われても難しいですよね。

はじめは外に出ようとしなくてもいいんです。

まずはネットでのコミュニケーションを作ってみましょう。

  • SNSをはじめて同じ悩みを持つ仲間を見つける
  • クラウドワークなどで自宅でできる仕事を始める

そこから人との接触に自信を持てるようになり、自然と気持ちが外に向くようになります。

引きこもり主婦会

関西に「ひきこもり主婦会」なるものがあるそうです。

このようなコミュニティに参加してみることでひきこもり主婦から脱出する1歩となるでしょう。

 

まとめ

引きこもり主婦の定義と脱出方法についてご紹介させていただきました。

ひきこもりからの脱出に参考になりましたら幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

スポンサードリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

LEAN BODY

LEAN BODY(リーンボディ)の評判と口コミ|退会と解約方法のご紹介

今年のは新型コロナウィルスにより、フィットネスジムやヨガスタジオなど教室でフィットネスを学ぶ事が難しくなってしまいましたね。 そんな中話題になっているのが、 家に居ながらフィットネスができるアプリ 『 …

rizgirl.com

PTA役員の仕事内容とメリット・デメリットをわかりやすく解説

子どもが学校に入ると、避けて通るのが難しいPTA役員のお仕事。 役員や係の仕事はみんながしなければいけないの? 具体的にどんな事をすればいいの? 筆者が経験したPTAのお仕事を詳しく書いていきます。 …

5分丼

王様のブランチ”激ウマ5分丼選手権!”の5分丼レシピをご紹介。篠田真帆さん・ロバート馬場さん・リュウジさん

5月30日にTBS系列王様のブランチで料理のプロが紹介していた「激ウマ5分丼選手権!」のレシピがとっても簡単で美味しそうだったので、おさらいとしてこの記事でご紹介いたします。 目次1 激ウマチャプチェ …

Suicaの払い戻しまとめ!返却・返金で手数料を損しない方法は?

家に使わないSuicaがあるけどそのままにしている方、いませんか? 会社(学校)の近くの駅で別の定期券買ったから… モバイルSuicaにしたから… Suica使わない地域に引越したから… 色々な理由で …

シリコングラスの評判は?耐熱性や変色に臭い移りと曇りについての口コミを調査!

SNSで話題になっているシリコングラスが欲しすぎるので機能や種類、どこで購入できるかを調査しました。 グラスなのに割れないのは魅力的すぎる!これは便利でイイおしゃれアイテムですね。 お値段も張るようで …