生活

コロナ詐欺に注意!その手口や内容は?訪問・電話・メール・宅急便と様々

投稿日:2020年4月27日 更新日:

コロナ禍に便乗して色々な詐欺が頻発横行しているようなので、調べた情報をご紹介します。

スポンサードリンク

マスク送り付け商法詐欺

政府からアベノマスクが国民全世帯に届く予定となっていますが、これに乗じてマスクを勝手に送りつけ過剰な金額を請求する詐欺があるようです。

身に覚えの無いマスクが届いたら詐欺を疑ってみてください。

▼マスク送り付け商法の対策はこちら

マスク送り付け詐欺の請求書は無視しても大丈夫?対策や対応方法は?

PCR検査・抗体検査詐欺

コロナウィルスの検査を理由に金銭や個人情報を要求する詐欺もあるようです。

  • 新型コロナウイルスの検査が無料で受けられると誘いマイナンバーカードを要求されるケース
  • 検査を優先で受けられる・お金は後から返金されるなど誘い、金銭をだまし取られるケース

自分が感染したか不安になっている時に信じてしまう人もいるらしく、警視庁も注意喚起しているようです。
何事にも冷静に対処するのが大事ですね。

スポンサードリンク

給付金詐欺

市役所や公的機関・金融機関を名乗り、給付金・助成金をもらうために手数料がかかるとお金をだまし取るケースがあるようです。

要求される手数料が少額だと信用して渡してしまったり振り込んでしまったりする人もいるそう。

また、給付金の振込先キャッシュカードの口座番号を聞いてくる、個人情報を抜き取られるケースもあるとの事。

まとめ

最近急増しているコロナ詐欺を紹介いたしました。

詐欺被害にあうのは高齢者とは限りません。

過信せずに、ちょっとでも疑問に感じた事案は必ず第3者に相談するのがいいかもしれませんね。

また、全国の消費生活センターや各地の警察署に連絡するのもおすすめです。

消費者ホットライン(市外局番なしの188)では相談に合った窓口を紹介してくれます。

各地の消費者センターhttp://www.kokusen.go.jp/map/

各地の警察署一覧http://www.police-map.com/

スポンサードリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スタバ牛乳パック型タンブラー

スタバの牛乳パック型ガラスタンブラーはどこで買える?通販情報を調査

SNSで話題になっているスタバの牛乳パック型ガラスタンブラーが可愛すぎたのでどこで購入できるか調査しました。 これはイイおしゃれアイテムですね。 飲み物を入れてもいいし、置く場所や用途も色々活用できそ …

卒業式

卒業式の30代40代向けおすすめコーデは?パンツスーツや靴の色の組み合わせ

どうしよう、卒業式何着て行こう。 卒業式はこどもが主役なので、どうしても自分の事は後回しになりがち。 何日か前になってから自分の服をどうしようと焦って考えることもありますよね。 今年は卒業式直前で焦ら …

rizgirl.com

PTA役員の仕事内容とメリット・デメリットをわかりやすく解説

子どもが学校に入ると、避けて通るのが難しいPTA役員のお仕事。 役員や係の仕事はみんながしなければいけないの? 具体的にどんな事をすればいいの? 筆者が経験したPTAのお仕事を詳しく書いていきます。 …

SUBSC

サブスク注目のおすすめサービス5選「飲食から住まで」在宅巣ごもり用

今や在宅で物が届く買い物があたりまえの生活になりましたが、 その中でも月々定額制で欲しいものが自宅に届くサブスクリプションサービスが注目されています。 コロナウィルスの影響で外出が容易にできない事も注 …

マウスシールド

透明マスクの使い方とお手入れ方法のご紹介!専用ケースはある?

マウスシールドとも言われる透明マスクですが、飲食店や接客業の方だけでなく芸能人や一般の方々もサージカルマスクの代わりに使用する人が増えてきましたね。 サージカルマスクは大方の人が子供の頃から馴染みがあ …